キャンプ・バーベキュー

0歳と行く手ぶらバーベキュー 知っておきたいポイント【準備・持ち物・注意点】

0歳と行く手ぶらバーベキュー 知っておきたいポイント【準備・持ち物・注意点】

0歳の子供がいると、遠出や思い切ったお出かけがなかなかしずらいと悩んでいませんか?確かに準備が大変だったり、当日思いもせぬトラブルが出たりと心配になってしまいますよね。

お出かけの中でも比較的行きやすいバーベキューですが、もし0歳の幼児を連れて行くとしたら気を付けるべきポイントがあります。なるべく準備を楽にし、当日も余裕を持って対応できる秘訣はなんでしょうか?

この記事では、実際に5ヶ月前の子供を手ぶらバーベキューに連れて行った実体験を元に、どんな準備が良かったのかや当日持っていって良かったもの、こんな点に注意すれば良かったを含めて詳しくお伝えします。

  • 0歳の幼児と手ぶらバーベキューに行くために
  • 予め準備しておきたい項目を確認
  • あると便利なお出かけグッズをご紹介
  • 実際に行って気づいた注意点を解説

最初は不安だらけでしたが、しっかりと調査して対応することで良い思い出になるぐらい楽なお出かけができましたよ。いつも近所の公園やショッピングモールだけのお出かけで退屈されている方には、ピッタリの内容です!是非最後までご覧ください。

この記事で伝えたいこと
  • 0歳の子供を連れてバーベキューをしたい方へ
  • どんなポイントを考慮して準備すべきか
  • 当日持って行くものは何が良いか
  • より楽しむための秘訣をお伝えします

0歳の幼児とバーベキューに行くには

おでかけパパ

子供と一緒にバーベキューに行こうと思うんだ

DADバッチくん

まだ小さいはずじゃなかったけ!?行って大丈夫なの?

おでかけパパ

0歳でもいけるバーベキューを調べてまとめてみたよ

DADバッチくん

それは素晴らしいね!詳しく教えて

0歳と行くバーベキューで考えるべきポイント

生まれて間もない0歳の時は、なかなか外への積極的なお出かけがしにくい時期ですよね。我が家も近くの公園への散歩や、比較的行きやすいショッピングモール(イオン)などばかりで少し飽きが来ていました

季節が良くなってきたので、どこか一緒にお出かけできそうなところはないかを探していたところ、バーベキューなら子供を連れて一緒に行けそうだと感じました

では0歳と一緒にバーベキューに行くためには、どんなポイントを考えれば良いのでしょうか?事前に考えておきたい大きなポイントを下記にまとめましたので、良かったら参考にしてみてくださいね。

  • 0歳の子供を連れて入れる施設か(NGか念のため確認)
  • 現地で子供の世話をしながら楽しめるか
  • 事前の準備や当日の支度に時間がかかりすぎないか
  • 現地で必要な世話ができるか(おむつ交換・授乳など)

色々と考えると、本当に子供を連れていけるのか当初は不安になりました。しかし、しっかりと調査して考えていくうちに全然大丈夫!と自信を持てるようになりましたよ。

手軽にできる手ぶらバーベキューがおすすめ

バーベキューというと、とっても手間がかかるイメージですよね。事前に買い出ししたり・当日準備したり・後片付けが必要だったりと、子供の世話をしながら本当にできるのか心配になってしまいます。

そんなあなたにおすすめなのが、手ぶらバーベキューという選択肢です!バーベキュー場が必要な器具などを貸し出してくれるため、行く側は手間をかけずに手軽にバーベキューを楽しめるという大きなメリットがあります。

手ぶらバーベキューの特徴を改めてまとめてみたので、見てみてください。

  • バーベキューに必要な器具・消耗品がセットになっている
  • 事前に必要な品の買い出しや、細かいセットなどが不要!当日使うだけ
  • 炭や調理器具の後片付けが不要、最後にゴミを捨てるだけでOK

これだけ手間がかからない工夫がされていれば、確かに小さな子供と一緒に行っても楽しめそうですよね。

食材は事前買い出し or 食材付きをチョイス

当日は大丈夫そうだけど、バーベキューに使う食材はどうしようと悩まれる方も多いと思います。おでかけパパはここもいかに楽をして、かつ楽しめるを考えました。

そして辿り着いたのは、事前にお散歩がてら必要なものを買い出しするか、現地で食材付きのプランを選ぶことでした。楽なのは現地で食材付きのプランなのですが、美味しいお肉がたくさん食べたい我が家はコストコに買い出しに行きましたよ。

詳しくは下記の記事で紹介していますので、良かったら見てみてください。

バーベキューにおすすめのコストコ食材12選【お肉・お魚・調味料】
バーベキューにおすすめのコストコ食材12選【お肉・お魚・調味料】 気温も上がってバーベキューが楽しい季節になってきましたが、バーベキューを行う際に皆さんはどういうところで食材を揃えますか?普段行ってい...

この買い出しにしても、なるべく手間をかけないような工夫が必要です。こんなポイントに注意すれば、準備やバーベキューの当日がより楽になると思います。

現地では焼く・調理するのに集中できる環境を作る

  • お肉は最初から切れているものを選ぶ
  • 時間に余裕があるなら、前日にお肉を切って仕込む
  • 下処理などが必要なものはなるべく買わない、料理セットを重視する

食材を上手く組み合わせてバリエーションを出す

  • チーズ・ハーブなどの付け合わせを使って少し内容を変える
  • タレ・スパイスなどを色々使うことで飽きない味を作る

焼き待ちの間に食べられる食材を用意しておく

  • パンやサンドイッチなどつまめるものを用意しておく
  • 最初にいつでも食べられるものを焼いておく(ソーセージや野菜など)

それでは実際に5ヶ月前の子供一緒に行った手ぶらバーベキューで、器材や食材以外に気を付ける部分をご紹介していきたいと思います。

一家だけで行くのは大変

初めに必ず考えてもらいたいのは、本当に家族一家だけで行くかどうかです。バーベキューは焼きながら食べるため、手間を節約したとしてもある程度時間が取られてしまいます

ましてや0歳の子供一緒に行くとなると、常に世話をしなければならなかったり、不機嫌になってバーベキューどころではなくなることも。そこで色々と考えた結果、どういうことをすれば良いのかお伝えしたいと思います。

パパ・ママ・子供だけでは苦労する

改めてお伝えしたいのは、パパ・ママ・子供だけではかなり苦労するということです。

パパがバーベキューの焼きをしながら、ママがテーブルの準備をするなんて優しい環境はありません。0歳の子供がベビーカーや、椅子でずっと静かにしてくれることなんてなかなかないでしょう。

普段からおとなしい子や、たまたま機嫌が良くてベビーカーにゆっくり座ってくれる子であれば良いですが、そんな甘い期待はするのはお勧めしません

子供の世話をしながらバーベキューをするのを前提に、どうやったら皆んなで余裕を持って楽しく過ごせるか考えるべきだと思います。

祖父・祖母に応援を頼もう

色々と悩んだ結果、我が家が行き着いた結論は祖母・祖父に一緒に来てもらうことでした。コロナ禍で普段は遠慮がちでなかなか会えなかったので、逆にこれは良い機会だと思いましたよ。

1人助っ人がいるだけど、途端に状況が変わります。誰かが子供あやしてくれれば、他の2人がバーベキューの進行や食事を楽しんだりと、ローテーションしながらゆっくり楽しめるのです。

おでかけパパは、祖母に来てもらったのですが本当に助かりました。遠方地でなかなか来れない方は難しいかもしれませんが、日帰りでこれる距離にいるのであれば是非検討してみてくださいね。

世代を超えて一緒に楽しめる

祖母・祖父を招くもう1つのメリットは、世代を超えて皆んなでバーベキューを楽しむことができることです。バーベキューといえば現地で焼く食材に目が行きがちですが、おばあちゃんの腕の見せ所として事前に作った惣菜やお弁当を用意することができるのです!

普段は食べられない自慢の手料理を振る舞ったり、孫と一緒に遊んで記念写真を撮ったりと、パパやママにとっては親孝行ができる瞬間でもありますよ。

しかも、バーベキュー場へ行く車から一緒に同行すれば、移動中も面倒を見てくれたりと一石二鳥は間違いありません!我が家は行ってくれた祖母が道中・バーベキュー中とずっと子供と遊んでくれており、とっても良い思い出になったようです。

少しでも不安のある方は、是非祖母・祖父と一緒に行くことをおすすめします!!

バーベキューに持っていきたいもの

一緒に行く人が決まったら、次は実務的にあったら役立つグッズを紹介します。普段から持ち歩いているものも多いとは思いますが、実際に行ってあったら便利だなと思ったグッズをご紹介しますよ。

おむつを外でも変えられるグッズ

外出した際に一番悩むのが、どこでおむつを変えたら良いかです。半日のお出かけであれば、少なくとも1~2回はおむつを変える機会があるので、ここをしっかりと対応することで気持ち的に楽になりましたよ。

バーベキュー場は、ショッピングモールのようなオムツ替えスペースはあることはほとんどありません。そのため、どこでもおむつを変えられるような以下のグッズをおすすめします。

  • 組み立て型のベビーマット(4~6枚で十分)※ジョイントマット
  • レジャーシート・ビニールシート
  • おむつ買えシート・お尻拭きなどのおむつ替えセット
  • おむつを入れるビニール袋

この中でも特におすすめしたいのが、組み立て型のベビーマット(ジョイントマット)です。家で使われている方も多いと思いますが、少しだけ持っていくととても便利!レジャーシートだけでは下が固すぎるので、その上にベビーマットを弾くことで家と同じような環境をすぐに作ることができますよ。

ベビーマットを持っていないという方は、100均でも良いので買ってくださいね。

外でも授乳がしやすいようなグッズ

おむつと同じぐらい悩むのが、授乳です。母乳だけ飲んでいる場合や、ミルクと併用しているかで大きく異なりますよ。

ミルクを併用している場合ですが、現地でミルク用のお湯をもらえることはまずありません。別途バーベキューで沸かせば良いとケースもありますが、個人的には衛生的にあまりお勧めしません。以下のような対策が考えられるので、悩まれる方は参考にしてみてくださいね。

  • 家でミルクを作っておき、現地でお湯で温める(ある程度の時間は持つので大丈夫)
  • お湯は水筒や小さめのポットに持っていく
  • 保温性が高い水筒の場合は、現地で直接ミルクを作る

また、母乳だけげている場合は、別の工夫が必要です。我が家は常に授乳ケープを持ち歩いており、これを使って人目が少ないところで上げていました(周りの目が気になる方は、車の中やトイレもおすすめです)。まだ持っていない方は、是非この機会に購入をおすすめします!

その他あったら便利なグッズ

おむつとミルクがしっかりできれば困ることはないと思います!

あとはあったらより便利なグッズをどこまで揃えるかだと思いますので、余裕があれば準備してくださいね。

  • ベビーカーと抱っこ紐(いつも常備しているはず、なくてもなんとかできる)
  • 日差し避けの帽子(屋根があるところまでの移動用)
  • 赤ちゃん用の飲み物(白湯・麦茶などの授乳できない時に使うもの)
  • ぐずった時に遊ぶおもちゃ(ベビーカー用のメリーなど)
  • ベビー用の日焼け止め

使う機会の多いベビーカーと抱っこ紐ですが、おすすめはこちらで詳しく紹介していますので、気になった方はご覧ください。

<新生児から使える>お出かけにおすすめのベビーカー4選【安心の日本メーカーから厳選】
<新生児から使える>お出かけにおすすめのベビーカー4選【安心の日本メーカーから厳選】 子供が生まれたら絶対に必須になるのがベビーカーです。早いうちから調べ始めて、どんなベビーカーを買おうかと悩まれていませんか? ベ...
<新生児から使える>お出かけにおすすめの抱っこ紐5選【日本人に合った使いやすさ重視】
<新生児から使える>お出かけにおすすめの抱っこ紐5選【日本人に合った使いやすさ重視】 子供が生まれたら、一緒にお出かけするために抱っこ紐を買おうと悩まれている方は多いですよね。 おでかけパパと妻も、どんな抱っこ紐が...

実際に行って気づいた点

下調べをして、色々と準備をして、ようやく0歳の子供と手ぶらバーベキューに行ってきました!その様子は以下で詳しくお伝えしていますよ。

バーベキューにおすすめのコストコ食材12選【お肉・お魚・調味料】
<手ぶらBBQ>THE FARMレポート【千葉・香取のバーベキュー場】 行楽シーズンといえばバーベキューですが、その中でも普段バーベキューをやらない初心者が簡単にできる「手ぶらバーベキュー」が魅力的ですよね...

結論から言えば、半日程度の滞在にも関わらず、あまりグズらずに祖母と楽しく過ごしていましたよ。そして夫婦2人が余裕ができた分、みんなでバーベキューを楽しむことができました!

実際に行ってみて改めて気づいたことがあるので、よかったらこちらも参考にしてくださいね。

虫除けはあった方が良い

バーベキューをする施設ともなると、基本は野外で自然に囲まれた場所が多いですよね。行ったのはゴールデンウィークでしたが、それでも蚊やハエなどの虫が少し気になってしまいました

虫除けは一応持って行ったのですが、赤ちゃん用にしっかりとした虫除けがある方がより良いなと思いましたよ。

特にベビーカーにつけられるようなタイプや、赤ちゃん自身に貼る虫除けシールがあったら便利だなと感じました。特に虫除けシールは価格もリーズナブルで他の状況でも使えるので、買っておいて損はないはずです。

夏にバーベキューに行かれる方は、是非ベビー用の虫除けグッズも完備して行くことをおすすめします!

ベビーカー以外の座れるグッズがあると良い

我が家はお出かけ先ではベビーカーで寝てもらっているのですが、半日の時間となると流石にベビーカーだけでは足りませんでした。ずっと同じ体制で移動もなく揺られないため、いつもよりずっと早くグズってしまいます。

おむつ買え用のベビーマットやレジャーシートにずっと寝かせておくこともできないので、何かしら座れるようなグッズがあれば便利だなと思いましたよ。

しっかりと座れた上に、ベルトで固定するようなベビーシートがあるととても楽だと思います。普段から家で使っている方は持って行くのもありですし、持っていない方はこの機会に買ってしまうのも良いと感じました。

有名なバンボであれば全て満たしていると思いますので、まだ持っていない方はおすすめです!

一緒に写真を撮る余裕を持とう

振り返ってみて改めて気づいたのが、あまり写真を撮れていないことでした。というのも、バーベキューの肉焼きや食べること、赤ちゃんの世話でいっぱいいっぱいで、余裕を持って写真を撮れなかったのが原因です。

実際に写真を撮ったのは、バーベキュー上へ着いた最初と片付けが終わった最後だけでした。初めてのバーベキューなので、もっと記念に写真を撮っておけばよかったなと後悔。

行かれる方は、途中途中で写真をしっかり撮るんだぞ!という余裕を持って行かれるのがおすすめです。我が家も次回は事あるごとに写真タイムを設けて、しっかりを記念に残していきたいと思います!

まとめ

0歳と行くバーベキューのポイントをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?行って大丈夫なのか、本当に行けるのかと不安な方もいると思いますが、結果的には全然余裕で心配はりませんでした。

これも一緒に来てくれた祖母のおかげで、楽になるだけでなく一緒に楽しめる良い家族イベントになったと思います。もし夫婦と子供だけの一家が行くのが心配な方は、祖母や祖父に声をかけてみてはいかがでしょうか?

みんなが揃って都内から行きやすいバーベキュースポットをまとめていますので、よかったらこちらもご覧ください。

<都内から日帰りOK>東京近郊のおすすめの手ぶらバーベキュー6選【東京・千葉・神奈川】
<都内から日帰りOK>東京近郊のおすすめの手ぶらバーベキュー6選【東京・千葉・神奈川】 春から夏にかけての行楽シーズンで一度はやりたいのは、野外の気持ち良い環境でやるバーベキューですよね!でもバーベキューと聞くと事前の準備...